天皇陛下お誕生日に際し(平成22年)

 

会見年月日:平成22年12月20日

会見場所:宮殿 石橋の間

 


この1年を振り返りますと様々なことがありました。

質問の中で言及された高齢者の所在不明問題は,私自身思いも掛けなかったことで驚きました。私はこれまで人々が無事に高齢に達することを喜ばしいことと思っていましたが,元気に過ごしていると考えられていた高齢者の中に,その生死が分からない状況にある人々がいることが明らかになったことは非常に残念なことでした。高齢化の進む社会にあって高齢者がしっかり守られていくことは極めて大切なことと思います。医療や介護に携わる人々の不足など様々な困難もあることと察せられますが,高齢者のために力を尽くす人々が増え,人々の老後が安らかに送れるようになっていくことを切に願っています。

今年は台風の上陸が少なく,死者を伴うような災害はありませんでしたが,梅雨期に各地に大雨が降り,死者を伴う災害が起こりました。また10月には鹿児島県の奄美大島を,この地域の人々がこれまで経験したことがないような激しい豪雨が襲い,死者を伴う大きな災害をもたらしました。亡くなった人々の家族の悲しみ,住む家を失った人々の苦しみに深く思いを致しています。交通や通信が途絶した中で,かなりの時間を過ごさなければならなかった島民の不安な気持ちはいかばかりであったかと思います。40年以上も前に,私どもは奄美大島を訪れ,当時の名瀬市から,山道を通って,この度大きな災害を受けた当時の住用村に行きました。当時を思い起こすとき,このような道路が寸断された山地の多い島で,救助活動に当たった人々の苦労がしのばれます。

夏は各地で猛暑が続き,多くの高齢者が熱中症で亡くなったことは痛ましいことでした。一人暮らしの高齢者や農作業中の高齢者が,熱中症にかかっていることを気付かずにいたために,亡くなっている例もあることから,熱中症に対する知識を深め,皆で健康に気を付けていくことが重要なことと思います。猛暑は農業にも大きな被害をもたらし,農業に携わる人々の苦労が察せられます。

農業関係の大きな出来事としては,宮崎県で発生した口蹄疫があります。長年にわたって大切に育ててきた牛や豚をことごとく処分しなければならなかった人々の悲しみ,ワクチン接種や殺処分など危険を伴う作業に携わった獣医師始め多くの人々の労苦に深く思いを致すとともに,この被害を他県に及ぼすことなく食い止めた県民の協力を深く多としています。

質問にあるように,晴れやかなニュースとしては,日本人2名のノーベル化学賞の受賞が挙げられます。授賞式において,お二人がメダルをスウェーデン国王陛下から受けられる様子をテレビのニュースで見て誠にうれしい気持ちを覚えました。年が明けてから,両夫妻にお話を聞くのを楽しみにしています。

小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸し,微粒子を持ち帰ったことは誠に喜ばしい今年の快挙でした。一時は行方不明になるなど数々の故障を克服し,ついに地球に帰還しました。行方不明になっても決して諦めず,様々な工夫を重ね,ついに帰還を果たしたことに深い感動を覚えました。

今年は国際連合が定めた国際生物多様性年に当たり,また,生物多様性条約第10回締約国会議が多くの国々の参加者を名古屋市に迎え,開催されました。この会議では,様々な論議が交わされましたが,最終的に各国の同意を得て,会議が滞りなく終了したことは喜ばしいことでした。より多くの人々が生物多様性に関心を持つようになった意義ある会議であったと思います。

この生物多様性年も終わりに近い頃,日本の淡水魚が1種増えました。それは,最近新聞などでも報じられたクニマスのことです。クニマスは田沢湖にだけ生息していましたが,昭和の10年代,田沢湖の水を発電に利用するとき,水量を多くするため,酸性の強い川の水を田沢湖に流入させたため,絶滅してしまいました。ところがこのクニマスの卵がそれ以前に山梨県の西湖に移植されており,そこで繁殖して,今日まで生き延びていたことが今年に入り確認されたのです。本当に奇跡の魚(うお)と言ってもよいように思います。クニマスについては,私には12歳の時の思い出があります。この年に,私は,大島正満博士の著書「少年科学物語」の中に,田沢湖のクニマスは酸性の水の流入により,やがて絶滅するであろうということが書かれてあるのを読みました。そしてそのことは私の心に深く残るものでした。それから65年,クニマス生存の朗報に接したわけです。このクニマス発見に大きく貢献され,近くクニマスについての論文を発表される京都大学中坊教授の業績に深く敬意を表するとともに,この度のクニマス発見に東京海洋大学客員准教授さかなクン始め多くの人々が関わり,協力したことをうれしく思います。クニマスの今後については,これまで西湖漁業協同組合が西湖を管理して,クニマスが今日まで守られてきたことを考えると,現在の状況のままクニマスを見守り続けていくことが望ましいように思われます。その一方,クニマスが今後絶滅することがないよう危険分散を図ることは是非必要です。

質問にありました近隣諸国との友好・交流については,これを増進することが極めて重要なことと思っています。尖閣諸島の問題に関しては,私の立場として,これに触れることは差し控えたく思います。