時刻表風の歴代元号表
えーっと、次の電車は何分だっけ。
えっコレ、電車の時刻表じゃなくて元号じゃん。
この発想はなかった。歴代元号を時刻表風に作成してツイートした投稿が話題になっています。
作者にお話しを聞きました。
話題の元号時刻表っぽく作ったのは男子大学生(1年)のナポリタン(端山の人)さんです。
縦軸には青字に白抜き、時刻表でいうところの「時」を表す欄には西暦の3ケタ目、もしくは3、4ケタ目を。
横軸の「分」を表すところには、西暦の1、2ケタ目を元号の元年年を配置しています。
645年の大化から2019年の令和まで1枚のシートに収まっています。
進行方向が「天平、養和、応仁、元禄、令和方面」となっているところや、
鎌倉時代と室町時代の間にあった南北朝時代は「赤字…南朝」「青字…北朝」と色分けされているところがニクい演出です。
作者がこの画像を投稿したところ、ネット上では
「天才かよ」
「学生や子どもたちにいいかも。教科書をみるよりこっちの方がわかりやすいかも!」
「考えた人、頭柔らかいですね~」
「戦国時代辺りが割りと最近に見えるのが凄い」
「『この元号、◯◯で見たな』とか思い出していくのも面白い」
と多くの反響がありました。
「ある人が作った日本の年号路線図というものを見かけ、路線図があるなら時刻表があってもいいんじゃないか?って思ったからです」
作成したナポリタン(端山の人)さんは作ったきっかけをそう話しました。
-いつ作ったのですか?
「作ったのは5月1日。令和になってからです。次の日にツイートしました」
-何のソフトを使って作りましたか?
「エクセルです」
-多くの反響があり、なかには「天才かよ」という賞賛もありました。
「反響が多すぎてビックリしています。こんなに伸びると思っていなかったので、作ったあとに見直しをほとんどしていませんでした。そのせいで3ヵ所ほど誤植があります。もう少し見直ししておけばよかったです。天才ではなくただの凡人です」
-鉄道好きなのでしょうか?
「鉄道よりも路線バスが好きです。多趣味でどれも広く浅くなので、(鉄道は)あまり詳しくはないです」
元号時刻表をみると、令和はまだ「20時台」。未来の人がどんどん新しい元号を追加してくれたらいいな、なんてことを考えると、この時刻表、壮大なスケールですね。
(まいどなニュース・佐藤利幸)